| 
             ■てんちょ流トップの使い分け 
            僕のトップの使い分けを書いてみます。 
            現在の釣行で、メインになっているのがジャッカルのボニー95と常吉のハスペンなんですが。 
            え? 
            ヤマノウチのチビペン、アユペンは?って? 
              
            あれは、超食わせ系! 
            言うなれば、僕の浮き系のワームです(笑) 
            一応使い方を書いておきますと、シェイク基本のおじぎアクション。 
            ウキがピコピコしてる感じのアクションです。 
            垂直立ち系のペンシルでお試しあれ! 
            出切らないバスが、我慢できずに口を使ってしまうはず! 
              
            ■ボニー95はアクションの宝石箱 
            で、話は戻って。 
            ボニー95は、彦麻呂風に言うところの「アクションの宝石箱やー」ですね。 
            かなり多様なアクションをこなしてくれます! 
            ウオーク、スケート、ダイブ、ホップ、スイッシュ、首振りポップ、高速首振り、パニックアクション何でもこいです! 
            手っ取り早くサーチ気味によく使います。 
            ややリアクション的に食わせてることが多いように思います。 
              
            ハスペンは、ウオークも不器用(ゆっくりていねいにやればできますけどね!)な感じ。得意なのは、ホップとダイブ、超ショートピッチのポップウオーク。 
            後は、ちゅぷちゅぷおじぎポップ。 
            これが不思議と効きます!  
            パニックアクションもできますが、僕はあまりしないかな〜。 
            それは、ボニー95に任せてます。 
              
            ■岸釣りに最適の馬鹿っ飛び 
            広範囲のボニー95とピンポイントのハスペン。 
            なかなかナイスなセットでしょ! 
            そして、ともに言えるのが、「馬鹿っ飛び!」するとこですね。 
            姿勢が安定して飛んでくれるので、とても投げやすく、力を入れて投げられるのがいいんですね! 
            後は、強気のハイアピールでのビッグペンシルでへドン「スーパースプーク」 
            小さいものより、デカイものが圧倒的に強いときってあるんですよ! 
            秋なんかは、特にその傾向が強いような気がしております。 
            お試しあれ! 
              
            スーパースプークは、ふらつきが多いので、重さで飛ぶことは飛びますが、投げ心地はいまいちです。 
            うまく飛んだときは爽快そのものなのですが・・・・・油断すると、見事にバックラッシュです。 
            動きは、シンプルな見た目からは思いもよらないほど多様です。 
            さすが、伝統のへドンって感じでしょうか。 
            ボニーもびっくりですよ! 
            僕としては、ゆっくりのロングスライドで首振り時にばぽっと水を噛ます、首振りポップが一押しかと。 
              
            まあ、ほかにもチョコチョコといろんなモノに手を出していきますが、今のところお話できるのはこの3個くらいです。 
            この話の何がどう役立つかわかりませんが、一つの知識に覚えておいていただければ幸いかと! 
              
            また、釣りに行かなかったときは、こんなことも書いてみようかと思っておりますので、よろしくです! 
            さっそく追伸→店長つり日記07/06/20
            |